WS-Security
読み方、または別称:だぶりゅーえすせきゅりてぃ
WS-Security(Web Services Security、WSS)とは、通信プロトコルのことで、Webサービスにセキリュティを適用する手段を提供する。2004年4月19日に、OASISがバージョン1.0規格を公開し、2006年2月17日にバージョン1.1版をリリースしている。
IBM、マイクロソフト、ベリサインを開発したプロトコルに基づいて、OASISによって標準化した。Webサービスメッセージングに完全性と機密性を保持するかの仕様が含まれ、SAMLとケルベロス認証、X.509などの認証フォーマットを使用している。
また、アプリケーション層で動作するSOAPメッセージへのヘッダにセキリュティ機能を導入しているため、セキリュティを保証できるというメリットもある。
ポイントツーポイントでは、Webサービスの機密とデータ完全性はTransport Layer Security (TLS)で実現できるが、WS-Securityはより広範囲なエンドツーエンドのセキリュティを提供している。
TLSを適用することで鍵やメッセージ署名を送信前にASCIIに符号化せずに済むため、オーバーヘッドが劇的に低減される。WS-Security関連のドラフト仕様として、WS-SecureConversation/WS-Federation/WS-Authorizationなどがある。