デバイス
読み方、または別称:でばいす
デバイスとは、IT業界でいうコンピュータとその周辺機器のことを指す。もともとの意味としては、単純な機能を持った装置のことを指す。コンピューターをハードとソフトに分けた場合、デバイスはハード部分で、ソフト部分のことをデバイスドライバとも言う。
デバイスとくくってしまう部品としてはその他に、CPUやメモリ、ビデオカードのほかに、キーボードやマウス、ディスプレイやプリンタなども指す。日頃使っているパソコンにつながっているものはデバイスということができるが、上記に挙げたものそれぞれ単体では、デバイスとは言わず、パソコンにつながって初めてそう表現することができる。
パソコンを使っていると、新しいOSやアプリケーションソフトを入れることになるが、その時にはデバイスドライバ(単にドライバということも)を駆使することになる。たいていは、OSなどは同梱されていることが多いが、経験豊かなユーザーになるにつれて、ドライバを使う機会が増える。