キー配列
読み方、または別称:きーはいれつ
キー配列(英語ではKeyboard layout)は、タイプライターやテレタイプ端末やコンピュータのキーボードにある文字の並べかたのことである。
キー配列は、キーボード上にどのような位置関係でキーを設置するかという物理配列と、一方で、どの文字をどのような順序で配列するかという論理配列とがある。
論理配列は、アルファベットやカナではいろいろなものがあるが、英字ではQWERTY配列、ドイツ語圏・チェコ語圏ではQWERTZ配列、フランス語圏ではAZERTY(ASERTY)配列、カナではJIS配列が一般的である。
なお、中国語での漢字入力、韓国語でのハングル入力の配列があるが、いずれもQWERTY配列であるためQWERTY配列は、キー配列のデファクトスタンダードと呼ばれる。
物理配列では、主にコンピュータではApple IIなどからのMacintoshや各社UNIX端末でのキー配列と、IBMがPC/AT後期にメインフレーム端末の操作性を取りこんだ101キーボード系に分かれる。